2021年4月30日金曜日

問題作ってるじゃん、私。


幸せすぎてこわい💙


なーんて言葉は恋愛の真っ只中だけの言葉だと思っていた。


60過ぎたおばちゃん(いやむしろおばあーちゃん)が、ほざく言葉ではないはず。

だけど幸せなのを怖がっている自分に気がつく。幸せをうまく受け取れないのだ。




「この問題が解決したら、私は幸せになれる」

そう思って、ひたすら問題と戦ってきた。

いや~。。。戦ってきた!とか言うと、めっちゃかっこいいじゃん。

ぶっちゃけ正直言うと、単に「問題にテイコー」していただけだった。

「これ、いや!あれも、いや!」

って駄々をこねるオババ。


太ってきたのが嫌だ!と、必死になって歩く、ストレッチする、飯を食わない、いろいろやる。

イッコーに変化がない。

ゼーゼーヒーヒー言うだけで、疲れ果てた。


も一回考え直す。

そもそもこれは本当に問題なのか?

旦那に聞く。

「太っている私、嫌い?」

「別に」


友達にも「トドみたい」と言われる。(ひどくね?)

でも、よく見てみると、からかわれているだけで、嫌がられているわけではない。

体の調子は、すこぶるいい。


「。。。。」


これって、問題?

問題を作ったのは私だ。私が「これは問題だ!」と宣言したのだ。

よーするに、人目を気にするオババがそこにいた。

あんなに太ってみっともない、と陰口を叩かれるのが嫌なのだ。


しかしその陰口は叩かれたのか?

いや。叩かれるであろうと推測したのだ。それってただの妄想じゃね?


ぶっちゃいくな猫ほど、愛されたりする。

ぶっちゃいくな猫は、「私はぶっちゃいくだ!」と嘆いたりしない。

人目など気にしない。むしろ誇りに思っているかもしれないではないか。


問題にしたのは私。

この世のジョーシキで自分を計り、これが良くない!これが問題だ!とレッテルを貼った。

それだけ。

この世のジョーシキほど、人を苦しめるものはない。

それに乗って、あれもこれも問題を作り、それに取り組んでも、また別の問題がさささとやってくる。「ああ、それだ。それも解決しなきゃ。。。。」

そうやって問題の歯車に巻き込まれて、永遠に苦しみ続ける。




さて、冒頭の幸せ。

問題が消えている時、じわじわと沸き起こってくる幸せな心。


60年間、不幸/問題/罪悪感が大好き人間だった私は、その無条件の幸せ感、無条件の喜びにまったく慣れていない。


縁側に座り、目の前の緑に圧倒されて心が震えながら、喜びがどんどん溢れてくる。

心を見てると、必死で問題を探そうとしているではないか。


「あれか?これか?あれでもない、これでもない。ヤバイ。マジで問題が見つからない。。。

このままいったら、喜びで死んでしまうかもしれない。。。」



心は、問題を見つけて(作って)それにテイコーする。

解決のために策を練る、戦う。

いっときの平安を得て、そしてまた新たな問題を見つけ、それにテイコーし戦う。

そうやってこの世界を維持させ続けている。


心が問題を探そうとする衝動は、この世界があると思いたがっているからだ。

私はまだこの世界があってほしい。

そやけどこの世界は苦しい一方。

だけどこの世界にも捨てがたい魅力はある。だからもーちょっと。。。


と、小さな心は私にちっこいニンジンをぶらぶらぶら下げてきているのだ。


問題が消えることは、すべてを捨てることじゃない。

すべてを手に入れることのようだ。


私はすべてを手に入れよう。




絵/Poppy Harmon and the Pillow Talk Killer/ミステリー表紙イラスト

ミステリーは問題から始まる。(あたり前田のクラッカー)







2021年4月20日火曜日

ポカポカお日さんの中で

 


お日さんにポカポカ当たりながら、目をつぶってポーッとする。


まぶたの面から漏れてくるお日様の光を頼りに、光のシャワーを浴びているイメージをする。

そして胸の奥からも光がもれあふれてくるイメージもする。

ぜんぶが光でいっぱいになって心は嬉しくなり、にま~っと笑う。


はあ~ええ気持ちやなあ~。。。


高知のかーちゃんを思い出す。

かーちゃんの顔が笑ってる。笑っている顔が輝きだし、光に包まれていく。

「かーちゃん、今日もいい日だね」


ああ、そうだ。とーちゃんも。

とーちゃんの顔が笑っている。笑っている顔が輝きだし、光に包まれていく。

「とーちゃん、あなたを祝福します」


物理的には分かれてしまった二人だし、そのうちの一人はこの世にはいないけれど、今三人こうして一緒にいることが嬉しい。体って必ず離れて見えるけれど、心は一つ。三人は、同じ心。だからいつも一緒。

こっちが本当。物理的に離れて見えるのは、まあ、そんな風に見せているこの世界の法則なのさ。






私の中で罪をあおってくるヤツがいた。

「そんなことしたら痛い目に合うぞ~。あ~それも罪深い。目も当てられねえ。。。お前はサイテーだ。生きている価値なし!」

と頭の中で言い続けていたヤツ。そんなヤツに振り回されてきた。


しかしそんなヤツは存在しないというではないか。


「マジか!」

「はい。マジです。」


ならその言葉を信じてみよう。

そういって、いないと宣言してくれる聖霊とともに、そのそいつが言いふらす罪とやらを見てみる。




これがなかなか手強い。

長年連れ添ってきた自分の分身のようなヤツ。そいつがいないだなんて罪がないだなんて、、、と、反旗を翻すこと山のごとし!罪は私をとてつもなく魅了していた。


げ~~。どんだけ罪が好きやねん、私!



まず、罪は、自分と人を分けてくれる。

どっちかが正しくって、どっちかが間違っていると言い張れる。

それは自分ってものが確実にいる!と、存在実感を与えてくれるから。


ついで敵と味方に分けてくれる。

自分が正しいのだ!と、言わせてくれるから。

あるいは、自分は間違っているのだ、、、と、しょぼくれることもできるから。


いじいじもできるし、わんわん泣くこともできるし、

このやろうー!って、怒り散らすこともできるし、

影でこそこそ悪口も言えるし、

お前が悪いんじゃ!って、仁王立ちして威張り散らすこともできる。


しかももっと魅力なのは、「私が一番よ」と一人勝ちまで味わわせてくれる。


ああ~なんて魅力的なの~~。

こんな魅力的な罪をおいそれと手放すわけにはいかん!!!!

とまあ、すったもんだをやる。



しかしだんだん、それっていい気分になれるのはいっときだけで、後はひたすら苦しいばかりじゃね?

と気がつき始める。


でもさあ~。罪がないってことは、自分が特別でいられなくなる。

持っておきたいものが全部消えてしまうんじゃないかって思ってた。

それはまるで、全部人に与えてしまって一文無しになること。頭の中でいろんなイメージがわく。

清貧のススメ。。。

うげ。ああもなりたくないし、こうもなりたくないよお〜。。。ブツブツ。。。




「全部与えられますよ」

「マジか!」

「はい。マジです」


聖霊といっしょに見ていくうちに、欲しいと思っていたものは、モノじゃないとわかってくる。


私が欲していたものは、お金や才能や権力や美しさや美味しいものじゃなかった。それは神の愛の代用品でしかなかった。罪が与えてくる架空の商品に過ぎなかった。




私が欲しいと思っていたものは、幸せだった。

幸せを得るために、何かをやって何かを手に入れなければならないと信じてきた。

そして私は罪が作り出す架空のものに魅了されてきたのだ。


あるいはそれは「神の愛」と書かれた看板がついたお化け屋敷だったのかも。




光の中でとーちゃんとかーちゃんと私が一緒くたになっている。

ああ、そうだ。友達も呼ぼう。

思い出す友達みんなを招き入れて、ますます輝いた。





2021年4月16日金曜日

朝の恩寵

 


夢を見ていた。


高知の帯屋町を歩く私。なぜかとてもお洒落で颯爽としていた。

なんとなく店に入り、洋服やカバンを見る。店員さんに勧められながら、心はどこか遠くを見つめていた。

ここにいながら、ここにいない私を感じていた。

夜の9時半。施設の母にお休みなさいの電話をするのを忘れていた。電話するって言ってあったのに。

どうしよう?もう寝てるかな?

そう迷ったが、心は母の愛を感じていた。

ああ、電話しなくても大丈夫。母は私を今この時も愛してくれている。


まどろみから覚めていた。


母から子への愛の想い、そして子が母に対する愛の想い、相思相愛。

それは即神の想い。


神の私への愛の想いは、一体どれほどのものなのだろう。

私の神への愛の想いは、神からのものから比べればアリンコの涙。ほんのちょっとだけ。


だけどこれこそが真実なのだとはっきりと感じた。

これだけがある。この想いだけが実在しているのだ!


そこから見えるこの世界は、蜃気楼のようなものだった。どんな出来事も瑣末なことに見えた。

あらゆる現象の意味が洞察によって紐解けていった。





そんな洞察の後に、出来事は起こった。

その「蜃気楼のような瑣末なこと」は目の前にドカンとやってきた。

その衝撃に、朝の気づきなど一瞬でどこかに吹っ飛んだ。


思えばその洞察は聖霊からの恩寵。そして出来事は、それを使って自分のものにするための実践として渡されたものだ。理論で知っていてもそれを使えないと理論は頭でっかちな空論でしかない。


蜃気楼だと感じたものは、今はありありとリアルになった。

それに対する判断という苦しみは、私と人を分離させ、この世界を存在させた。


苦しみは、どちらかが悪いという罪のなすりつけあい。相手に罪があれば、自分が無罪でいられる。しかし自分が罪となれば苦しい。だからそれをどうにかして相手に渡そうとする。

それがこの世界を維持させている原動力だ。


罪がある限り、分離が起こる。分離がこの世界を作る。恐れ、罪、分離は同じもの。

それは本当は概念でしかなく存在しないが、私たちは解離によってそれを忘れている。



人を押さえつけるとき、実は自分をも押さえつけている。

押さえつけなければいけない何かがあると信じているから。

つまり私は自分を押さえつけなければいけない存在だと信じているから、人を押さえつける。


全ては全く連動している。

人に罪を見るとき、自分に罪があると信じる。人と自分は同じだからだ。

しかし同時に、人を解放するとき、自分も解放される。



人は信念で動く。

その信念がもう必要なくなったとき、出来事が起こる。

すったもんだの挙句、自分の中に隠れていた信念を発見する。その信念がずっと自分を苦しめていたことに気づく。


世界をリアルにさせていたのは苦しみ。その苦しみから逃げるためにこの世界をますますリアルにする。こうやって延々と続くのが輪廻。もう、うんざり。



意志を持つ。

あの日の朝、感じさせてもらった実在するものを心に、

自分の思い込みからこの世界を解き放っていきたいと思う。


そして神への愛をどんどん思い出してきたいよお〜。



2021年4月2日金曜日

時代のムードとドラマのムード

 



「俺の家の話」というドラマを見た。


最終回で、こー来たかー!とちょっとびっくり。

ネタバレなのですいません。


まさか主人公がいきなり死んじゃうなんて。

でもよくよく見てたら、重要な役割を果たして逝った気がしてくる。

最終的に家を全て丸く収め、

「俺より家のことが大事」という無我の人だった。


そしてもう一つ。

死ぬっていっても死なないんじゃないか?と思わせてくれた。


死んだ後にしょっちゅう出てくる主人公。

それは認知症の親父がそう見ているとも言えるし、

認知症のように見えて、本当は真実を見ているとも言える、なかなか巧妙な演出。





配信で昔のドラマを見ると、時代背景が見えてくる。

今は絶対やらないだろうなあ~という演出が続々w。


ドラマはその時代のムードや価値観を変えてきた。

その一つは「おっさんずラブ」にも現れてる。BLもいいんじゃね?て気分にさせてくれる。


その実、漫画に没頭し、萩尾望都さんや竹宮惠子さんの作品に触発され、中学生時代から高知のど田舎の本屋さんで薔薇族、さぶ、アドンなどを密かに買ってきて、知らない大人の世界にどきどきしていた。

そんな文化が明るく公になっていくのを見るのはなんとも心地よい。

「もう、みんなひっくるめてぜーんぶ人類愛だあ~!」

と叫びたくなってくる。



そんな時代に「人は死んでも死なないんかもしれない。。?」

というドラマの演出は「お。ついにきたか」と思わせてくれた。


私自身、父が亡くなってもちっとも死んだ気がしない。

過去に亡くなった友達を思い出すけど、やっぱり死んだ気がしない。


先日もご近所で亡くなった方のお顔を拝見させてもらったが、

ちっとも「あ、死んでる」と思えなかった。


とはいえ、かーちゃんが死んだら、きっと私は大騒ぎして大泣きして暴れるだろう。

それでも時間がたつとケロッとして

「かーちゃんはやっぱり死んでない」

と、いけしゃあしゃあというに違いない。



人類は死なないためにいろんなことをやってきた。

確かに死を迎えると肉体は消える。

だけど心は死んでないのかもと思い始めたら、

すべての行動のモチベーションになっている「死ぬことは恐ろしいこと」という観念が、ぽろぽろと落ち始めるのかもしれない。



時代の価値観は時代とともに変わってくる。


その変化が、「ねばならない」という否定に進むのではなく、

「それもいいのかもしれない」

という肯定の方に変化していったなら、

心はぎゅっと縮まるんじゃなくて、ぱあ~っと無限に広がっていくだろう。







絵:三点ともBLミステリーの表紙