2023年1月27日金曜日

みじめである必要はない

 


仕事ができないことを悩む知り合いから相談を受ける。


私から見たら、完璧に仕事をこなす人。


それでも彼女は自分が仕事ができないことをしょっちゅう先輩になじられて苦しんでいた。

そしてついにその苦しさから先輩の前で泣いてしまう。


仕事ができない悩みの上に、さらに泣いてしまうという、

いわば大人気ない自分の行為に、これ以上ないほど打撃を受けていた。



泣いていいんだよ。


ええ?いいの?

だってめんどくさいやつだと思われるじゃん。。。。




彼女はただでさえ自分は仕事ができないことでみんなに迷惑をかけているのに、

さらに泣くという、輪をかけてめんどくさいやつに成り下がってしまったというおもいでいっぱいになっていた。と同時に先輩に対する憎しみもぐちゃぐちゃに入り乱れていた。




先輩は、彼女が信じていることを、ただ口にしていただけだった。


私は仕事ができない人間だ、と。


「あなたは仕事ができないと信じている。

ほんとうにそうなの?

でもその思いをやめることができる」と。




私は彼女にそのことを伝えたが、彼女の欲しい答えは、

「私は仕事ができるか否か」だった。


私が、あなたは仕事ができる人だ!と何度言っても納得がいかない。

あなたはそういうけど他の人は言わないと。


しかしもし社長に言われても、一瞬彼女は喜ぶだろうが、

そのすぐ後に、また疑いだすだろう。


褒めた理由は何?

なんか魂胆でもあるの?

それともただのお世辞?



そうなのだ。

信念とはこれほど強いものなのだ。


「あなたはそう信じている」


それを疑うことはできるか。


狂人が、誰かと話をしている。

そこには誰もいないと言っても、現にそれを見て信じている人に、

そこには誰もいないといえるだろうか。

説得できるだろうか。



きっと彼女はできるか、できないか、というところにいる限り、

そこを行ったり来たりすることを繰り返すだけだ。



私は一日中考えた。



明け方、半分意識が起きながら夢を見る。


家具の下に溜まったホコリを全身ホコリまみれになりながら取っていた。

キリがなかった。

みじめだった。


ホコリを胸元に集めながら、「みじめだ。。。」と思っていた。


ふと脇を見ると、排水溝に一匹の猫がはまっていた。

半分死んで、半分生きていた。

腐敗の匂いと、にゃあにゃあと私に助けを求める声。

取り出せたとしても死ぬことはわかっていた。


みじめだ、、、。


世界はみじめだ。。




そして思った。

みじめである必要はない。。。。!


そうだ!

みじめである必要はないのだ!


こうである必要はない!

コースの言葉が思い出された。



みんな同じだった。

この世界のものはみんな同じ。みじめであった。


仕事ができるか、できないか。

猫は生きているか、死んでいるか。

泣くか、泣かないか。

いじめられるか、いじめるか。

お金が増えたか、減ったか。


いくら「あなたは仕事ができる」と言われても、そこに安堵は一瞬しかない。

次の瞬間また不安が襲う。

お金が増えても、また減ることを心配する。



私はもう、みじめさを選ばない、、、、!

そこはすべて同じだ。地獄だ。



それを選ばないとは、信じていることを疑うということ。



仕事ができるできないは、その世界を信じているところにいる。


だがそれを疑うということは、この世界とは違う視点に立つことだ。


決断の主体はそこにある。

この世界を疑うところに立つ。




通常私たちが考える選択は、AかBか。


仕事ができるかできないか。

男か、女か。

お金があるかないか。

右か、左か。


それは全て同じ。みじめさの中にいる。


だがみじめさを選ばないという選択がある。

それが垂直の選択。

これが本当の二者択一。


愛か、恐れか。

光か、闇か。

自我か、聖霊か。


片方は実在しない。



一瞬一瞬に自我は私たちに語りかける。

こっちだよ~。こっちの水は甘いよ~。


慣れ親しんだ、みじめさの蜜の味に誘われる。

何度も通ってつけられたワダチの跡に車輪がはまっていく。。。


これからも誘惑は何度もやってくるだろう。


その度に打ちひしがれるだろうけれど、

それでもそれを私は選ばない。

もうみじめさは選ばない。


愛を選ぶ。

光を選ぶ。




絵:「雪の杉林」








0 件のコメント: