2020年9月26日土曜日

小人がいる世界

 


小さな小人を探すドラマを見ている。


身長15センチくらいの森に住む小さな人。いたら楽しいだろうなあ。


想像してみる。

今そこにある草むらの中にいるのかもしれないし、

あっちの切り株の後ろに隠れていて、不意に現れるかもしれない。


そんな思いでワクワクしたことはないだろうか。

私たちが見たこともない、知らない世界に思いを馳せ、心をほころばせるのだ。


妄想癖のある私には、そんな時間が楽しかった。

今住んでいるこの世界がとても息苦しくて、窮屈で、退屈で、

何か別の場所、別の世界を探し求めていた。



小人を見たことがある人は、あまりいないだろう。

滅多に現れない存在。

だからこそ人はそこにロマンを感じる。


じゃあ、もしこの世に紙袋というものが、滅多に見れないものだとしたら、

紙袋はロマンを感じさせるものになるのかもしれない。

紙袋のある、私たちが知らない別の世界。。。


夢がないって?

もしテーブルの上を、たくさんの小人たちがしょっちゅう跳ね回っていたら、

それにロマンを感じるだろうか。

当たり前すぎて、

「もう、うっとおしいなあ、ちょっとは静かにしてよ!」

ってことになって、ロマンどころか、撃退法まで考え始めちゃうかもしれない。




そのロマンの元になっているものは、小人ではなく、

この世界の窮屈さからきているのではないだろうか。


私たちは滅多にないものをありがたがる傾向がある。

その滅多にないものに、

この世界からの脱出の糸口を無意識に求めているのだ。


私は本当はここの住人ではない、もっと別の世界に住む住人なんじゃないか?と。


その思いが、人を探求の道に進めるのだろう。

この世界がどこかおかしいと思うからこそ、

哲学や宗教が生まれるのだ。


私たちは、本当にこの世界の住人なのかと。



そのドラマのタイトルは「ゴーイングマイホーム」

まさに今の私の心を表していた。



2020年9月18日金曜日

何もしなくても。。。

 



 

喜びは、何かで得られるものだと思ってきた。


美味しいものを食べる喜び、

友達とワイワイやる喜び、

仕事が終わったー!という喜び、

道端に咲いた小さな花を見つけた時の喜び、

面白い映画を見ている時の喜び、

空を見上げた時の喜び、、、。


喜びは、何かをして得られるものだから、常に喜びを探していた。喜べる何かを。

喜ぶことは幸せ。幸せは手に入れるもの。喜びも手に入れるもの。



しかし本当はそうではなかった。

喜びはもともとそこにあるものだった。



それに気がつき始めたのは、ふいに訪れる謎の幸福感からだった。


何もしていないのに、そよそよと胸の奥から溢れてくる喜び。

「え、何?今、私何かした?」

と、慌てて探す。

何かをして得られるものだと、当然のように思っているからだ。


しかしさっきから椅子に座って、パソコンを見ているだけ。

面白い情報が見つかったわけでもない。


パソコンに向かっている時だけじゃない、

部屋を移動している時、

庭に目をやっている時、

そしてただ道を歩いているだけの時にやってきた。

心に何も思い出したわけでもないのに、嬉しさがこみ上げてくる。




なんという感覚と言えばいいのか、

胸のあたりがふわっと暖かくなる。そして自然とニヤケてくる。


山道を歩きながらヘラヘラ笑ってる白髪頭のオババと人が遭遇したら、

それはもう山姥としか見えないだろう。



歩きながら全身が喜びで満たされてくる。

見るもの、聞こえるもの、全部が私を祝福してくれている感じ。


両手を下に広げて、道の脇にボウボウ伸びている草たちに触れながら歩く。

「嬉しい。嬉しい。嬉しい。。。!」

涙まで流れ始める。大声で叫びたくなる。


「みんな、ありがとう!愛してるよ!」




そんなことが起こるたびに、私たちの本性はもともと喜びの塊なんだとわかってきた。

ただただ喜びの存在なのだけど、そこに蓋をされているだけなのだと。



私たちは常に、何かを探して求めている。

それは一番深いところに、「私たちは何かが欠けている」という深い欠乏感から来ている。


欠けているからこそ、それを埋めなければならないと、

無意識に常に何かを探し求めているのだ。



そしてケーキを食べた瞬間、その探すことが一瞬だけ止まる。

仕事を終えた瞬間、その探すことが止まる。


その一瞬の探し求める衝動が消えたスキマに、

本来の喜びの私たちが顔をのぞかせる。


仕事が終わったから喜びがきたわけでも、

ケーキを食べたから喜びがきたわけでもなかったのだ。


探し求める思いが一瞬消えて途切れたから、

本性である喜びが顔を見せただけだったのだ。




私たちは喜び。

喜ぶことが私たちの仕事。


喜べば、そこに神がいる。


肉体を持つ私たちの耳には聞こえない音楽を、

声のしない歌を、

神は歌っている。




2020年9月16日水曜日

今を恐れる

 



ここのところ、ずっと心が穏やかだ。

じーっとして、内側をながめても、心の中に苦しさがない。

ふっと恐れがやってきても、それは自我の策略だと気付いているのでそのままにしておく。

ものの30秒もしないうちに消えていく。



未来を考えなくなった。


還暦近い私にとって、未来は不安だらけのはずだ。

なんの保証もない生き方、なんの保険もない生き方。

頭で考えたなら、未来のために貯蓄して未来のために保険をかけて未来のために、未来のために。。。

そうやって人は人生を終えていくのだろう。

いつかこうなって、未来はこうなって、ハッピーエンドを迎えるはずだと。


そう考えることに意味を見出せなくなった。

そもそもそんな風に未来のためにああやってこうやることが、過去にできただろうかと思い返す。

一瞬そうできたかのように思えたが、あっという間に、また未来が見えない世界に戻った。


そもそも未来ってなんだろう。


私たちは未来のためにばかり心を奪われて、今にいない。

未来は、それが今になった時、心はまた未来に向かっている。

まるで私たちは今にいることを恐れて、いや、嫌っているかのように、今を否定する。

今じゃなく10分後。今日じゃなく明日、1年後、10年後。。。


そうやって行き着く先は、死。

私たちはあたかも死ぬ直前に幸せになることを目指しているかのようだ。




時間は自我が考えついたグッドアイディア。

時間に縛られることによって、私たちは自我の策略にハマる。今じゃないどこかに向かわせる。


心の中で喋っている言葉を聞いてみよう。

不安は未来を心配しているだろう。


ご丁寧に、未来の不安を教えてくれるはずだ。

心はドキッとして、「そうだ。どうすればいいだろう?」とその解決法を考え始める。

そうやってこの世界の道理に取り込まれていく。

私たちはこの世界の「私の人生」の問題解決に夢中だ。



そこから抜け出そう。

どこまでいってもその中で問題解決などできない。

自我は私たちに、ここにずっと止まって欲しいのだ。

問題があるよあるよと、いっぱいささやきかけてくる。

そうやってずっとずっとこの世界に舞い戻ってきた私たち。その輪廻の輪から抜け出そう。



事実は今しか存在しない。

今にとどまることで、この今が広がっていく。

自我は今の事実を教えたがらない。今は怖いものだと言い続ける。

だから過去と未来にばかり目を向けさせようとする。

でも今にしか私たちは、いない。


今に止まるとき、私たちに恐れはない。

でもすぐそれは破られる。「これからのこと」を思い起こさせるものがやってくるからだ。

そのことに気づいていよう。



今にいるとは、そこにいること。

そしてただそこにある感覚の中に止まる。


未来の心配も過去の失敗もそこにはない。

何も考えがないとき、意図せずして喜びが胸の奥から湧いてくる。


それは何かをして得られる喜びではない。

何もせず、何も見なくても、何の根拠もなくあらわれる。

その喜びこそが、私たちの本性。


ほんの小さな喜びでいい。

それをそっと大事に持っておこう。







2020年9月6日日曜日

今を思い出す

 


散歩していたら、不思議な感覚になった。


自分が風景の一部になり、独立した人間の私がいなくなった。

空間の中に肉体を持った一つの人間の私がいるのではなく、見えている体さえもが風景となんら変わらないものとなり、重要でなくなり、「私がいる」という感覚がなくなった。


今だけが存在していて、「私」と思っているものは、とても希薄で、はかなく、かろうじて存在しているもの。
別な言い方をすれば、そこに現れていることが、まあなんとラッキー💙ってな感じ?




自分がいなくなる話はよく聞く。こんなことなのかな?


わからないけれど、悲しいことではなく、むしろとても暖かい。

一つ一つのシーンが描かれたおびただしいフィルムの中にいる「私」らしきもの。

顔は見えないが、手や足や胴体は見える。

そのシーンの中に見える「私」らしきものに、私は次第にフォーカスし、それに愛着を持ち、それと一つになる。。。そういう夢を見ているのだ。


その一枚の風景には、私の物語はない。だから私は風景の一部。

過去はない。

その一枚は今。

そこには喜びしかなかった。



しかしやがて過去が忍び寄ってきて物語が思い出され、この「私」と同一化する。そしてこの「私」が捏造される。



自我によって作り出された「時間」。

私たちの心は絶えず過去に縛り付けられている。過去を通して自分のアイデンティティを確立させる。私の名前、生い立ち、肩書き、起こってきた過去。。。そういう過去全てを背負って、「私」と言っている。

全て過去だ。過去は自我のもの。つまり私は自我のいいなりである。


だが唯一自我が入り込めないところがある。それが今。


あの時私は今にいた。

今にいたから自分の過去が消えていた。

物語も消えていた。


物語が消えるとは、あらゆる心配事がない。全てを忘れると、一切心配事が消えるじゃないか。その時、私は今にいる。

そして本当に「今にいる」とは、喜びしかなかった。



切り株に座って、今を思い出していた。

思い出すとは普通、過去のことを言う。しかしわざわざ思い出すまでもなく、私たちはどっぷりと過去と同居している。あの人が、あれが、、、と考えている時、もうすでに過去の物語の中にいる。


だからこそ、今を思い出すのだ。

完全に忘れている今を。



目の前の風景に目をやる。

伐採された杉の木が積み上げられている。

ただのなんでもない風景が嬉しくなる。


物語に囚われていない時、そこには喜びがあった。

自我の中に埋没していない時、自由があった。


いないのは私ではなく、自我だった。

そして自我でない私は、喜びそのものだった。