2020年11月20日金曜日

愛の交流

 


先日、マクドナルドに行った。


大きなガラス越しに、ママチャリに乗っけられた赤ちゃんと目があった。

ダンナが手を振ると、それに答えた。

私も手を振ったら、私にも答えてくれた。


「あっ!」と思った。


これだ!

と、心が震えた。




最近よく遊びに行く近所の神社。

そこに行くと、私は自分のアイデンティティが失われる。

誰でもなくなってしまうのだ。


その時、自分がいかにイラストレーターであることにすがっていたのかを知る。


人は肩書きにすがる。

自分は何者であるかという自負と共に生きる。いわばそれを拠り所にして威厳を保つのだ。


それがこの場所に来ると、それが味わえない。

その肩書きを重要視してもらえないのだ。威厳は保てない。

むしろなんでもないものになる(笑)。


それはそこの神主さんや宮司さんが元教師であるからなのかもしれない。

誰も特別視しない。

みんな平等に扱うという、先生としての正しい仕事を全うされてきた人たちだからなのだろう。


誰でもなくなった私は、そこに行く意味があるのだろうか?という疑問がありつつも、

「これは私に何を教えてくれようとしているのか?

いったい私が何者でもなくなったら、何が起こるのだろう?」

という密かな実験でもあった。





ある時、いつものようにご神事が終わり、直会の準備を粛々としていると、

「はい!つくしちゃん、お餅!」

と、いきなり声をかけられた。


目の前には、ご神事で奉納された鏡餅を切り分けホットプレートで焼いた磯辺餅。


その時の私は、まるで小学生のような喜びに満ちた。

だが大好きなお餅が手渡されたことの喜びではなかった。


誰でもなくなった私が、ついに見つけられたような、

真っ暗な中で、ついに光に照らされたような、

そんな喜びだったのだ。


その無上の喜びに、自分でもいったい何が起こったのかわからなかった。





それが赤ちゃんとのあの交流で一気に解けた。


お互いがお互いを見つけあって、確認しあって、

「あっ、いるね!」

「うん!君もいるね!ああうれしい!」

「ああうれしい!」

と、喜び合っていた瞬間だった。


彼女に見つけてもらった私は、彼女と互いの存在を確認しあっていた。


そこには何の肩書もない。

互いが互いの存在をただ喜び合って、それを分かち合う。



その出来事は、今は遠くに引っ越していった、耳の聞こえない少年との、

あの出会いの時間をも思い起こさせてくれた。


まさにあの時もただお互いの存在を確かめ合って、

ただそこにいることに喜び合っていた。

そこには何の言葉もいらなかった。



神の子が、神と出会う。

互いが互いを喜び合う。


その喜びは拡張して無限に広がっていく。


これを愛と呼ばずして、何と呼ぶのだろう。





0 件のコメント: