2016年8月15日月曜日

ぐだぐだな盆踊り。だけど。。。



きのうは毎年恒例の夏祭り。
ウチの町内会は、80世帯ぐらいしかない小さな村。

やまんばは、町内会の夏祭りで、20年ぶりに盆踊りを復活させた実行委員のひとりなので、曲の進行やだんどりで、いつもばたばたする。

なぜなら、音響設備が、いつもどっかから借りてきたカラオケ設備。
懇親会で飲んで酔っぱらったオヤジどもが、機械の扱い方がわからず、それ、カセットテープが入らないだの、CDがうまくならないだのと悪戦苦闘。

そんなこんなで、今年も案の定、盆踊りのCD流せば、マイクが入らん、マイクを付ければ、CDが流せない。
マイクに差し替えているあいだに、酔っぱらいがハウリングをおこして、会場中不協和音にさらされる(笑)。

夏祭りの司会進行役らしき人もいない。
盆踊りの曲をスイッチオンしてくれるお人も、オフしてくれるお人もいない。

やまんばは55歳であるが、他の大御所踊子隊はみな70過ぎなので、下っ端のわたしがなれない浴衣姿でひとり会場を走り回る。

ぐだぐだはそれだけではない。
やまんばが間に入れる曲の説明も、曲名も、途中でわからなくなり、
「次は、炭坑節と、東京音頭と、えーと。。。。、なんだっけ?
。。では、そんなかんじで、はじめます」
と、いってしまう始末。

しかも、ウチのダンナが録音してくれた、きれいな音のCDは、いつのまにか消えていて、大御所のところで録音された、とてつもなくひどい音のCDにすり替えられていた。

ひどい音の盆踊り、ひどいアナウンス、ハウリング。。。。
ひどいことづくめの盆踊り。

でもいつのまにか、たくさんの人が来てくれていた。
小さな子供たちは、かわいい浴衣姿で、見よう見まねで踊っていた。老人たちも艶やかな浴衣姿で踊る。大人も子供も一緒になって、ひとつの大きな輪が、たのしんでいた。



自分の中の美意識をおもいしらされる。

きれいな音でなければいけない、
アナウンスはちゃんとしなければいけない、
進行はちゃんとしなければいけない。。。

そんな「こうであらねばならない」が、ことごとく潰されていく。

それでもなぜか、たのしいのだ。
あらねばならないものなんて、なにもないのかもしれない。

きのうはもう、すでにここにはない。

ただ、胸のあたりに、ほっこりした何かの残像がのこっている。。。


絵:アメリカで出版された絵本「The Drums of Noto Hanto」

1 件のコメント:

まいうぅーぱぱ さんのコメント...

お疲れさん!!
きれいな音のCD
どこ行ったの?