2011年7月7日木曜日

巨大かいわれだいこ〜ん!




大根のさやってどんな形か知ってる?
浅草にあるうんこビルを思い出してもらうと、いっちゃんはやい。アサヒビール吾妻箸ビルの上に乗っかっている金色のアレ。ほんとはうんこじゃないそうだ(あたりまえだろ)。炎のオブジェクトとも、ビールホップのつもりとも。
いんや。やまんばにとっちゃ、大根のさや、そっくり!

大根はそのままほっぽっとくと、とうがたち始め、うすむらさき色の可憐な花が咲き、ほんでもって、そこにうんこができる。(ちがうだろ)見事に広がった大根の枝という枝に、うんこがびっちりぶらさがる。その姿は圧巻。千成ひょうたんのよう。

さて、ふつーは、これを干して、さやから種を出す。しかし正直なところ、このさやが固い。いちいちさやからはずすのは指が痛くてメンドーくさい。

ある日、枯れたさやのついた大根を山積みしてある畝に、ピロッと双葉が出ているのに気がついた。
「あれ?大根の芽がでてる。。。」
茶色くなったうんこ型のさやの中から、大根の双葉がにょきっと顔を出していたのだ。
はは~ん。。。。

やまんばはおもむろにくわを小屋からもちだして、大根のさやを枝から手でぶちぶちとひきちぎり、畝にばらまき、そのまますき込んだ!
手抜きもいいところである。乾かす→種をさやから取り出す→畑に蒔く、を一気にやっちまった。
しかし自然の摂理は意味があって大根にあのようなぶあついさやを作ったのだ。アレを突き破らん事には子孫は繁栄しないのだ。ほら、だって大根の種撒く時も2、3粒一緒に入れるでしょ?アレはさやの数に他ならんじゃないの。と勝手に憶測をし、そのままほっぽっといた。


それから3日もしないあいだに、わらわらと緑色の双葉が顔を出し始めた。見る見るでかくなり、あっという間に幅3センチもある双葉が畝をおおい尽くした。
「わちゃー。こりゃ、どーいたらえいぜよ」

一本ゆっくり引き抜く。隙間なく芽がでているので、徒長をしている。まっしろい首がぬーっとでてきた。こりゃまるででっかいカイワレ大根じゃないか。食ってみる。ぴりっとから~いカイワレ大根!
やまんばはウホウホしながら、間引きする。いや間引きと言うより、5、6本束にしてゆ〜っくり引き抜く。あっという間にスーパーにあるカイワレ大根のように収穫できた。それから毎日カイワレ大根の束を収穫する。次々と下から新しいカイワレ大根が出てくる。本葉も出てくるが、まだまだ生でいける。

最近ひたすら草刈りをする。刈っても刈っても草が出てくる。草刈りをしながら、「いつまでやるんだろ。。。」と心がいう。カイワレ大根が出た畝を見る。草がほとんど生えていない。なんでやろ。大根の双葉の量で他の草が圧倒されたのか?いや、ちがう。すき込んだからだ。あの時地表をクワでかき回した。よく見たら草が生えていないところはみんなそうやっている。自然農はかき回しちゃいけない。耕してはいけないという。でもこの草刈りにおわれるのはつらい。

最近知った炭素循環農法によると、自然農は自然猿真似農法だとぶったぎられた。ちろちろと怖がって、自然のような振りをするな、どんどんいどんでいけ!という。
カイワレ大根の畝も自然農ではあり得ないやり方をした。しかしそれによって、なんだかちょこっと知った。

やまんばは怖がっていたのかもしれん。あれもしちゃいけない、これもしちゃいけないと。そっと自然の姿に似せておくのがいーのだと。
いんや。失敗こいてなんぼなのだ。いろんなことをやってみるだ。
直径3センチのかいわれ大根のピリ辛がそれを教えてくれていた。

6 件のコメント:

まいうぅーぱぱ さんのコメント...

いいねぇ!
酒の肴に!!

つくし さんのコメント...

おっし!
じゃ、酒の肴に!!

りす吉 さんのコメント...

つくしさんの畑の話、おもしろくて
大好きです!

つくし さんのコメント...

りす吉さん、ありがとう!
そっちも石けんなしがんばってるのかい?

北鎌倉 さんのコメント...

つくしさん
北鎌倉です。炭素循環ですね。
私も林さんの勉強会に参加して、色々試してますが思うようにいっていません。林さんは生の刈り草もドンドンいれろ、微生物(糸状菌)の餌だ、とのことでしたが、私の畑は微生物が少ないのか、半年経っても分解していないところが多々あり、やはり乾燥してから鋤き込むべきかと思ってます。あるいは廃菌床がないとスタートエンジンかからないのか。

つくしさんのところは今どんな草が生えていますか?

草刈暑いですが頑張りましょう!

つくし さんのコメント...

北鎌倉さん、いらっしゃ〜い。
そーです。たんじゅん農法です。むずかしいですね。北鎌倉さんは、直接お会いになったのですね。あの気難しそーなおじちゃんに。私は出不精なもんでひたすらHPとにらめっこです。頭がパンパンになりました。
ちょうど裏山に落ち葉があるので、それを入れはじめました。そうか、やはりそう簡単にはスタートエンジンがかからないのですね。。。

草は見事に北鎌倉さんと同じ草が。今はエノコロ草がものすごい。刈っても刈っても生えてくる。頭に来て、ぶちぶちひっこぬいてやりました。さて、どーなることやら。

今日はジャガイモを収穫しました。葉っぱが枯れないので枯れるまで放っておいたら、なんとまた芽がで始めて。。。ほりおこしてみたら、新ジャガにも芽がで始めている。自然の力ってどうなっているんでしょうか。
そこがまたおもしろくって止められません。

お互い熱中症には気をつけましょうね!